その他 福岡市早良区百道浜1-6-9福岡市医師会館

看護専門学校「第2看護学科(2年課程:夜間)」の専任教員(嘱託職員)募集

福岡市医師会看護専門学校

NO IMAGE

募集内容

職種 専任教員(嘱託職員)
雇用形態 契約職員
募集人数 2名
仕事内容

本校2年課程(定時制:3年)の専任教員として勤務していただきます。
主な業務内容:学年担当・学生管理・実習同行対応等
※学生登校時間17:40点呼、21:00終了(学内登校時)

勤務地

福岡県福岡市早良区百道浜1-6-9福岡市医師会館

福岡市医師会館の2階~5階が看護専門学校となります。
また、カリキュラムに応じて、学生の実習期間中は実習先施設(医療機関等)での
勤務対応となります。

交通

・西鉄バス「医師会館・ソフトリサーチパーク前」バス停から徒歩1分
・福岡市営地下鉄「西新」駅から徒歩約15分
・マイカー通勤不可


勤務時間

日勤のみ

①10:30~18:30(休憩60分)、②13:10~21:10(休憩60分)③9:00~17:00(休憩60分)、
④8:30~16:30(休憩60分)⑤9:00~13:00(休憩なし)
平日は①・②・③(主に①・②)または実習期間中④(実習先直行直帰時)の勤務時間と
なります。
土曜日は⑤の勤務時間(原則隔週)となります。

休日

日祝休み

4週6休制(原則、土曜日隔週勤務)となります。

その他休暇

慶弔休暇/年末年始休暇/盆休暇/産前産後休暇/育児休業/介護休暇・休業

「嘱託職員就業規則」に準じた休暇・休業となります。

福利厚生

交通費支給/賞与/社会保険完備/制服貸与/慰安旅行/レクレーション/クラブ活動/その他福利厚生

・福利厚生に関しては「嘱託職員就業規則」に準じます。
・交通費:月額上限50,000円(実費支給)
・嘱託職員での採用は年度末までの雇用契約となります。(規定により年度更新あり)
・嘱託職員として採用後、就業規則等を遵守し、職務に精励している方と認められた場合 
 は、採用後6か月以降に正職員へ登用しています。特に「看護教員養成講習会」を修了
 している方は、6か月後として検討のうえ、多くの方を正職員へ登用しています。
 正職員に登用後は「職員就業規則」に準じます。※退職金(規定により)、扶養手当等

教育体制

学内での研修、外部での研修や学会への参加を推奨しています。

給与

基本給240,000円~335,000円(職員給与規定による)
手当20,000円(特殊勤務手当)
賞与(夏期・冬期)4.5か月分 ※今年度実績

想定年収
時給(パート)
選考プロセス

①「この求人に応募する」ボタンで応募。
②応募の際は、履歴書、職務経歴書、看護師免許証(写し)を送付してください。
 送付先:〒814-0001 福岡市早良区百道浜1丁目6-9
     福岡市医師会看護専門学校 事務課採用担当(藤田)宛
③書類選考
④本校副校長との面談(業務内容等の確認など)
⑤採用面接
※ご提出いただいた履歴書等は、返却いたしませんので予めご了承ください。
 履歴書等に記載いただいた個人情報は、採用選考のみに使用し、その他の目的に使用
 いたしません。

勤務開始可能日 2025年2月1日
必要資格

必須な免許・資格:看護師
必要な経験等:看護師臨床経験5年以上(必須)

希望する実務経験

・臨床経験5年以上の方であれば科目は問いません。
・看護教員養成講習会受講を未受講の方も歓迎します。

応募資格

看護師免許資格取得者(臨床経験5年以上)
※看護教員養成講習会受講を未受講の方も歓迎します。

従業員数 48名(2024年12月時点)

医療機関情報

NO IMAGE

福岡市医師会看護専門学校

・「誠実で礼節を尊ぶ心を基調とし、保健医療福祉における社会のニーズをとらえ、地域住民の生活や健康に関心を寄せ、「人々の健康を守り安全・安心な生活を支える」看護実践者を育成します。」を教育理念とし、教職員一同、日々勤務しております。
・学生が成長する瞬間を共有し、自分自身も成長することができます。

電話番号
092-852-1530
住所
〒814-0001 福岡市早良区福岡市早良区百道浜1-6-9
担当
学校長 大木 實

福岡市医師会看護専門学校

看護専門学校「第2看護学科(2年課程:夜間)」の専任教員(嘱託職員)募集